キーワードで検索
タテパイル織 布の片面または両面にパイルを織り出した織物のうち、パイルになるタテ糸を浮かせて、その中間を切断してつくる。代表的なものにベルベット(Velvet)、シール(Seal)、モケット(Moquette)がある。
タフティング タフ卜とは「毛房(けぶさ)」の意味で、パイルのことです。タフティングとは、パイルを基布に植え付けることであり、タフティング機のニードル(針)によってミシンと同じ原理で基布にパイルを植え込んでいく作業です。l列に並んだ多数の針にパイル糸を通し、基布に植え付ける作業が効率化され、これによってカーペット、ブランケットなどが普及し始めました。織りカーペットの数十倍以上の生産能力があり、今でもタフティング機が、全カーペット生産量の最大シェアを誇る製造機です。タフテッドカーペットのことをタフトと略してよびこともあります。
タペット 織機は、経糸を上下に分ける仕組み(開口装置)の違いによって、大きく3つに分類することも出来ます。タペット機は簡単な組織の織物を織る織機につけられています。綜絖枚数が多くなるとドビー織機が、さらに複雑な紋織物などではジャカード織機が用いられます。カムとタペット(カムに接触して、その運動を伝える装置)とで綜絖の開口運動をさせる方式で、最も簡単で、安くて、高速化しやすい機構です。三原組織の大部分の織物がこの方式で織られています。
直接捺染 直接捺染(ちょくせつなっせん)とは白地、あるいは色無地のプリント下地に糊を印捺し加熱処理する染色方法です。その後に水洗いして糊を落し、模様を出します。最も簡単な捺染で、染め上がりが安定し、生産効率も高いのが利点です。印捺には凸版・凹版・孔版・平版がありますが、布に印刷するには孔版のスクリーン捺染が主流です。綿や絹などへは反応性染料、ナイロンなどへは酸性染料、ポリエステルなどへは分散染料のインクを使用します。
天竺編み もっとも基本の編地であり、ニットの平編みの別称で、棒針編みではメリヤス編みともいいます(最近は減りました)。お店で販売されているTシャツやセーターなどの多くがこの天竺素材を使っています。特徴としては、表目に縦方向の筋が見え、裏目はやや粗い感じに見えます。シングルジャージともいいます。ポロシャツの定番素材である鹿の子編みもこの天竺の変化組織です。サラッとした肌触りで通気性がよいなどの魅力があります。たとえば、綿とポリエステルが混紡された生地なら、汗などを吸い取ってくれる綿の吸湿性と洗濯しても乾きやすいポリエステルの特性の両方が活かされた生地ともなります。表側の網目はV字型に、裏側の網目は半円状に見え、表裏で違う表情が特徴です。
転写プリント 画像を印刷した特殊コート紙に樹脂のりを重ね、素材に高温高圧で転写します。約200度の熱と圧力で生地自体を染め上げます。特殊な布に熱をプリントしたい絵柄を染めます。その後、熱を加えて張り合わせて対象物に染めます。原理としては家庭用のアイロンプリントと同じです。写真の再現が可能なフルカラー表現力が特徴です。また、綿をはじめナイロン、ポリエステルなど幅広い素材にプリント可能な汎用性の高い手法で昇華プリントと比べても耐久性は劣りません。
トップ染め 糸の段階で染めることを糸染めといいます。トップ染めは羊毛の先染めの一種で糸にする前の原料を染めることをトップ染めといいます。糸染めや、後染めよりも、色の耐久度が高く褪せにくく、色にも深みがあり高級品に位置付けられます。スラーバーの状態で染色する、糸になる前の状態での染色なので、混ぜ合わせて糸にすることで霜降り糸が出来きます。
ドビー織機 ジャカード織機がとても複雑な織物を織れる一方、操作も複雑だったため、これを簡素化した織機として開発された経緯があります。簡単なパターンの規則正しい模様しか織ることしかできないが、連続した模様やストライプなどの簡単な模様に力を発揮した。現在ではジャカード織機もコンピューター制御されて簡単な模様にも対応しているため、数が少なくなっています。名残として、一般的によく見かける紳士ドレスシャツ(Yシャツ)の小さな柄、白地のシャツによく施されてある規則正しい模様がドビー柄と表現されます。