【お誕生月10%OFF】
オンラインショップ限定

キーワードで検索

タオルの繊維

タオルづくりで使われる繊維の特徴

タオルの原料となる繊維には、天然繊維と化学繊維の2種類あります。
タオルの繊維
天然繊維-植物繊維

  • 綿・・・多年草ですが一年草として育てられることが多い綿。タオルの原料として最もよく使われています。
  • 麻・・・リグニンやペクチン質といったガム質が多く含まれる麻。使えば使うほどガム質が落ち、リネン独特のやさしい白さや柔らかさが出てくるのが特長です。

天然繊維-動物繊維

  • 毛・・・ドレープ性が良い、染色の深みがでる、シワの回復が早い、吸水性が良いなどの特徴があります。
  • 絹・・・蚕がうみだす絹糸は、沢のよさや肌触りのよさが特徴で、昔から高級品として扱われてきました。

化学繊維-再生繊維

  • レーヨン・・・綿や麻と同じセルロースで、綿と比べれば強度は落ちますが、伸度があります。
  • ポリノジック・・・レーヨン糸と比べて、湿った時の強度の低下やべたつきが抑えられます。
  • キュプラ・・・レーヨンに比べてやや強度があり、伸度が少ない糸になっています。
  • テンセル・・・ポリエステルに近い強度があり、湿ってもべたつき、型崩れが少ないのが特徴です。

化学繊維-半合成繊維

  • アセート・・・水を吸っても膨潤しないので、湿らせて処理したり洗濯するのが容易です。
  • プロミックス・・・構造や機能が絹に似ていて、染色性・糸の光沢・肌ざわりも絹に近いものです。